また感想を頂きました。
私は感想文を読んで、その先生がテキストの
どこに対して学びがあったかを知ると、
私の考え通りと思うことや、そこですかと
思うこともあり、面白く、また参考にもなります。
今野先生の言う通りで、
ここまで詳しく 書かれている本はないでしょう。
それは、2つの理由によると思います。
1つは、「そういうところまで自分は出来るが、
本に出してまで教えない」
もう一つは、「そこまでの知識と技術をもたないので
教えられない、または書くことができない」
この2つじゃないでしょうか?
たしかに世の中の大多数の先生は、
このテキストを見ることさえないのですが、
縁あって購入された先生には、
頑張って身につけていただき、
臨床に役立ててほしいと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
いつもお世話になり、ありがとうございます。
また、立位と座位での変化の違いの意味や
形状が正常で、機能に異常を生じるならば
他の要因を考え、
など
これだけのことを書かれた書籍は、
みたこともないし、
必要な書籍だと思いました。
多くの方が、
このテキストを読んで、すべて理解し、
精度を高めていきます。
臨床を続けながら、素晴らしい書籍を作って下さり、
今後とも宜しくお願い致します。
今野先生(柔道整復師)
(※ご本人の許可を得て掲載しております)