ワールドセラピーシステム

お風呂の入り方

| コメントはまだありません

寒い冬・・・今年は暖冬だそうでうが、
しかしだんだん寒くなってきました。

みなさんはお風呂はどんな入り方をされているでしょうか?

怪我や発熱、炎症状態、頭部を強打したり骨折している場合、
また便秘症の人は長風呂は避けたほうが良いなど、さまざまな
ケースが考えられますが、私の考えるお風呂の入り方をご紹介しましょう。

まず第一に、「私の入る温度はこれくらいの熱さ」という
固定観念をなくすことが大切です。

1.熱いお風呂

風邪気味のとき、体が衰弱しているとき、夏バテ、ボーっとしているときなどは
さっと体を短時間で温めて出て体を消耗させないようにすること。

2.ぬるいお風呂

神経を使い、気持ちが張りつめているとき、普段しない運動をして
筋肉痛を起こしそうなとき、または起こしているときなどは、
ゆっくりと体を温め長風呂にすること。
体の緊張や、精神的緊張を解く効果があります。

長く入るとき、また夏場に喉が渇くために早く出たくなる人は
冷たい水やお茶などをお風呂に持ち込んで、少しずつ飲みながら
入っているのも良いですね。

以上が原則ですが、これを守るというのは良くないです。
つまり、場合によって温度変化を与えるということです。

お風呂というのは体を洗うという目的だけではなく、体の
コンディションを整えたり、神経の緊張を抜くように入るべきです。
だから大基本は、気持ちよく入るということに尽きます。

温度変化というのは・・・

熱めで短時間入るというのは肉を焼くときの、
表面は焼けて中まで火が通らないということと同じです。

冬場は十分に温まらないと外に出てから寒くなったりするので
最初はぬるま湯で入ってじんわり温めてからお風呂の温度を
上げて行き、十分に体を温めてから出るようにしましょう。

逆に最初に体が冷えているなら、少し熱めで次第にもっと
熱くして行き、十分に体が温まったら水を加えて温度を下げて行き、
気持ちの良いところでとめて体をほぐすといいでしょう。

これらは基本の入り方の応用です。

みなさんもお風呂の入り方を工夫して、気持ちよく入ることで
健康に役立ててください。